
腸内細菌叢検査と食事相談外来(自費診療)
腸内細菌叢検査と食事相談外来(自費診療)
私たちの腸には100兆個もの細菌が存在し、中には私たちが消化吸収できない食べ物を発酵させて栄養に変え、セロトニンやドパミンといった重要な神経伝達物質を作り、私たちの情動に関係している細菌がいることがわかってきています。そのため、消化管は「第2の脳」と言われています。また、腸内細菌叢の乱れは腸内で炎症を起こしたり、炎症で傷んだ腸管粘膜から毒素が血液内に侵入して様々な臓器に悪影響を及ぼし、認知症、うつ病、高血圧、糖尿病、脂肪肝、潰瘍性大腸炎、大腸癌などの原因になることが分かってきています(その病態をリーキーガット症候群と言います)。以上のことから、健康維持と疾患予防のために腸内環境を整えることが重要であるという認識が高まっています。
便を少量採取し、検査会社に送付することで簡単にわかります。当院ではCowellnex社が販売する「MicroBio Me」を採用しています。MicroBio Meは現時点で最も詳細に解析できるショットガンメタゲノム解析法により、腸内細菌叢の構成やそれらの働きがわかります。結果は6から9週間で当院に郵送されます。
腸内細菌叢検査キットの詳細に関してはこちら→
https://microbiome.kirin.co.jp/
結果が届き、ビタミンや短鎖脂肪酸の産生能力、腸管炎症リスク、腸管透過性スコアなどがわかります。不足している菌を特定できますので、その不足菌を増加させる食物繊維を含んだ食品の購入が可能になります。また、当院では臨床分子栄養医学研究会認定医の高木医師や東洋医学会漢方専門医の趙医師が在籍していますので、個別に食事相談を受けていただくことが可能です(食事相談は自費診療になります。高木医師と趙医師はともに非常勤ですので、診察をご希望される時は当院にお電話をお願いします)。
料金(税込) | ||
---|---|---|
腸内フローラ検査 | ||
腸内フローラ 検査キット |
44,000円 | 9/1から11/20までの購入は 33,000円 |
腸内フローラ結果確認と 食事相談(30分) |
5,500円 | 10分延長ごとに2200円 15分未満は半額 |